- すぐに使える研修資料・マニュアル・事例などがほしい
- 資料作成を急いでいる、でもちゃんと伝わる内容にしたい
- 現場の職員が興味持ってくれるテーマって何?
- 去年と同じ内容じゃまずいよな…
- 研修担当じゃないけど、あの人に教えてあげたいな
筆者(とも)
記事を書いている僕は、作業療法士として6年病院で勤め、その後デイサービスで管理者を4年、そして今はグループホーム・デイサービス・ヘルパーステーションの統括部長を兼務しています。
日々忙しく働かれている皆さんに少しでもお役立てできるよう、介護職に役立つ情報をシェアしていきたいと思います。
読者さんへの前おきメッセージ

介護現場では、定期的な研修が欠かせません。
でも「忙しくて教材を作る時間がない」「何を使えばいいか分からない」と悩む研修担当者も多いのではないでしょうか。
この記事では、介護研修にすぐ使える無料の資料や動画を厳選してご紹介します。
すぐに現場で活用できる内容ばかりなので、研修準備にお困りの方はぜひ参考にしてください。
介護施設の必須研修資料一覧
ブログによる資料記事一覧と、その分野の代表となる動画のURLをご紹介します。
代表となる研修動画はこちら
→介護職は必ず押さえたい!倫理4原則の意味とポイント【倫理及び法令遵守に関する研修】
代表となる研修動画はこちら
代表となる研修動画はこちら
代表となる研修動画はこちら
→事故発生または再発防止に関する研修【事故防止の取り組みについて】
代表となる研修動画はこちら
→緊急時の対応に関する研修│緊急時への準備/緊急時対応の手順
代表となる研修動画はこちら
→認知症及び認知症ケア に関する研修【認知症の症状・認知症ケアについて】
代表となる研修動画はこちら
代表となる研修動画はこちら
→骨粗鬆症を予防し、丈夫な骨を作る! 介護予防及び要介護度進行予防研修
代表となる研修動画はこちら
代表となる研修動画はこちら
代表となる研修動画はこちら
代表となる研修動画はこちら
→介護施設の災害時BCP対策マニュアル|今すぐ見直すべき7つの準備
おわりに
このサイト【tomoblog】は、介護施設に必要な研修記事やマニュアル記事を定期的にあげています。
そして、この研修一覧記事も、それに合わせてアップデートしていきます。
あなたの働く事業所・施設で研修やマニュアルが必要になった際、「そういえば【tomoblog】があったな」と思い出していただければ、幸いです!






