本記事はアフィリエイト・プロモーションを含みます

その他

【デイサービス】看護師の仕事内容【業務マニュアルとしても使える】

とも
とも
こんにちは、とも(@tomoaki_0324)です。デイサービスにおける介護士の仕事内容を記事にしました。

筆者(とも)

記事を書いている僕は、作業療法士として6年病院で勤め、その後デイサービスで管理者を4年、そして今はグループホーム・デイサービス・ヘルパーステーションの統括部長を兼務しています。

日々忙しく働かれている皆さんに少しでもお役立てできるよう、介護職に役立つ情報をシェアしていきたいと思います。

読者さんへの前おきメッセージ

デイサービス(通所介護)とは、介護保険法に規定されている介護サービスのひとつです。

高齢者の方を車で送迎し、レクリエーションやリハビリ、食事、入浴などの各種プログラムが提供され、心身機能の維持向上や他者との交流、孤立感の解消などを目的とし他施設です。

この記事は、このデイサービスで看護師がどのような業務をして、どのような役割があるかを解説します。

普段、私はデイサービスで勤務しているので、より具体的に現場に沿った内容をお伝えすることができるか思います。

是非、最後まで読んでみてください。

動画視聴のご案内

本ブログ記事と同じ内容の動画です。

動画で見たい方は、画像をタップしてください。

デイサービス 看護師の業務マニュアル

健康状態の確認

利用者さんのバイタル(体温・血圧・脈拍など)を確認します。

普段との差を確認し、必要に応じて入浴やリハビリテーションを中止または一部実施などの調整をし、利用者さんの体調の状態に応じて、活動量を調整しながら支援を行います。

健康管理は、デイサービスにおいて看護師が担う主な仕事です。毎日利用者さまの健康状態を観察し、体調の変化を見逃さないようにします。

また医師の指示に基づいて、必要なモニタリングを行います。

例えば血中酸素濃度(SPO2)、尿量、血糖測定、シャント音の確認など、その方に必要な計測を行います。

異常な変化や症状を早期に把握し、必要な処置や介入を行うことで、利用者さんの健康状態を維持させます。

医療処置

パウチ交換、軟膏の塗布、ガーゼや包帯を巻くなどの医療処置、インシュリン注射や胃ろう管理などの医療補助行為も看護師の仕事です。

これは、介護職には資格上許されておらず、医師の指示に基づいて看護師が処置を行います。

実際にデイサービスで行える医療処置と、できない医療処置はこちらの記事がとても参考になりますので、興味がある方はこちらをご覧ください。みんなの介護

服薬管理

利用者さんの薬の配薬、服薬内容の確認、服薬指導、副作用の監視などを行い、安全な薬物療法を確保します。

必要に応じて、外部の訪問看護師や医師、薬剤師と相談や連絡をする場合もあります。

誤飲や飲み忘れがないよう、服薬管理をするのも看護師の役割です。

口腔ケア

看護師が口腔ケアを担当するデイサービスも多いです。

デイサービスには「口腔機能訓練加算」というものがり、口腔ケアや評価を実施している利用者さんが大勢おられます。

利用者さんの口腔状態を定期的に評価し、食後に口腔ケアを促します。

また口腔ケアの必要な利用者さんは、嚥下障害をもっておられる方も大勢おられます。

そういった方は、口腔ケアと同時に、嚥下機能の評価や栄養状態の把握なども行う必要があります。

外部との連携

看護師は必要に応じ、外部との連携や相談も行います。

医師やケアマネージャー、ご家族と連携し、利用者さんの状況を伝えたり、確認する作業も担います。

デイサービスの看護師が、利用者さんの異常をいち早く察知し、それを外部と共有することで、円滑な医療的処置を実施することができます。

爪切り

利用者さんの爪切りを看護師が担当しているデイサービスもあります。

高齢者の足の爪は、爪白癬や肥厚している爪、巻き爪などが多くみられます。

介護職員も爪切りを実施することはできますが、出血の可能性が高く、どこまで切るのか判断が必要なため、看護師が実施していることが多いです。

看護師が爪切りをできないと判断し場合、医療機関でその治療と合わせて爪の切り方も医師の指示を仰ぐ必要があります。

感染症の予防や衛生管理

感染症の予防や衛生管理も担います。

熱発者への対応、嘔吐者への対応なども看護師の仕事です。

介護職員へ専門的な指導をし、的確な指示を出すことで、感染のまん延を防ぐことができます。

なお、デイサービスには感染症マニュアルが整備されているはずです。

まだ整備できていない施設の方は、こちらを参考にしてください。

消毒・除菌スプレー
介護施設の感染対策マニュアル【感染症の予防研修の資料にも使える!】本ブログは、このままコピーをして御施設の感染症予防マニュアルにすることもできるし、感染症予防研修の資料にすることもできます。「マニュアル作成にかける時間が無い」、「研修資料を作成する時間が無い」という方に向けての内容です。内容は簡単で、難しい表現は省いています。是非、御施設の運営にお役立てください!...

緊急時・急変時の対応

緊急時・急変時の対応は、必ず必要な業務になります。

介護施設では利用者の転倒・熱発・嘔吐・意識消失・誤嚥などの緊急時・急変時が生じます。

この場合、とくに看護師に求められるのは応急処置です。

専門性のある的確な応急処置をすることで、利用者さんの予後が変わります。

その他の職員が、緊急時・急変時にどのように動くかは、緊急対応マニュアルを用意しているはずです。

マニュアルには、具体的な緊急事態のシナリオや手順、関係機関の連絡先などが記載されていて、スタッフが迅速かつ効率的に対応できるようになっています。

介護施設における緊急時・急変時対応マニュアルも別の記事にしていますので、興味のある方はこちらもご覧ください。

浴室に入ろうとした際、心臓に痛みが走るおじいさん
【介護施設】緊急時・急変時対応マニュアル【研修にも使える内容】 筆者(とも) 記事を書いている僕は、作業療法士として6年病院で勤め、その後デイサービスで管理者を4年、そして今はグループホ...

記録

介護・看護記録や連絡帳記入も大事な仕事です。

介護・看護記録にはどのような処置をしたかなどを記載します。

連絡帳へは、もし軟膏などがきれてしまった場合の報告や、皮膚の異常(擦過傷、打撲痕など)の報告、医療機関の受診の打診など、ご家族が知っておいた方が良い情報を記載します。

その他

現場の介護職を手伝うことも多く、入浴や食事の介助、排泄の援助、移動や移乗介助、リハビリテーションやレクレーションの補助なども行います。

利用者の病歴や医療情報、服薬情報の管理をしている場合もあります。

また、利用者さんの健康相談を通じて利用者さまの自立を促す役割もあります。

おわりに

いかがだったでしょうか。

この記事では、デイサービスの看護師の仕事内容について説明しました。

デイサービスにもいろいろな種類があり、1日型や半日型、リハビリ特化型などさまざまです。

そのデイサービスの特徴によって、看護師の仕事も若干変わってきます。

もしデイサービスでの仕事を考えておられるなら、一度見学に行き、管理者に仕事内容を具体的に確認することをお勧めします、

それではこれで終わります。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

この研修資料が、御社の運営にお役立ていただければ幸いです。

お知らせ 当ブログサイトの人気記事の紹介!

介護施設必須研修の研修資料記事 人気ランキング1位

介護事業所の必須研修資料一覧【2024年度から減算に注意!】

介護系資格取得に関わる情報記事 人気ランキング1位

知らないと損!初任者研修/実務者研修取得の費用を無料にできる4つの方法【無料でも怪しくない理由が明確です】

介護系転職記事 人気ランキング1位

【最新2024年版】介護職おすすめ転職サイト・エージェントBEST3【特徴、口コミあり】

また介護現場で働く方で「副業で稼ぎたい」という方に向けて、僕のおすすめな副業方法についてNOTEを書いています(下の画像をクリックすると読めます)。

見出し画像

興味のある方は、是非のぞいてみてください!

ABOUT ME
tomoblog
介護士の資格取得/スキルUP/転職について記事を書きています。 作業療法士/介護福祉士/ケアマネージャー資格等の保有