【費用・期間・割引制度等を徹底解説】カイゴジョブアカデミーの初任者研修講座について【他スクールとの比較あり】
記事内容
- 場所
- 費用
- コース
- 割引制度
- 給付金制度
- 学習内容
- その他
※令和4年11月時点でのものです。
筆者
記事を書いている僕は、介護現場で10年ほど働いています。介護福祉士と作業療法士を取得し、現在は4事業所の統括をしています。スタッフの資格所得をサポートするため資格取得について調べていて、それを記事にしています。
読者さんへの前置きメッセージ
本記事では「初任者研修のスクール選びを間違えたくない」という方に向けて書いています。この記事を読むことで、「カイゴジョブアカデミーの内容と、それが他社と比べてどうなのか」までをイメージできるようになると思います。
僕自身、ネットでスクールを調べても「正直、見づらい」と感じていていました。よって介護の仕事で働く意欲がある方に、すこしでもお得に資格取得ができるよう、記事を執筆します。
それでは、さっそく見ていきましょう。
【費用・期間・割引制度等を徹底解説】カイゴジョブアカデミーの初任者研修講座について


まずはスクールが自宅から通えるかどうかが大事です。
そして順に、「費用は他社と比べてどのくらいなのか、コースは自分のライフスタイルに合っているのか、割引制度や給付金制度は使えるのか」を確認していきます。
それでは順に見ていきます。
僕のオススメな無料資料請求サイトです。
場所
まずは場所の確認です。
カイゴジョブアカデミーの教室がある場所は、以下のようになります。
東京【新宿校・町田校・立川校・北千住校】・神奈川【横浜校・藤沢校・溝の口校】・埼玉【大宮校】・千葉【西船橋校・千葉校・柏校】・愛知【名古屋校】・福岡【福岡天神校】
大阪【天王寺校・新大阪校・布施校・大阪梅田校・牧方校】・兵庫【三宮校】
まずはご自宅から通える場所にあるのかどうか、確認してみてはいかがでしょうか。
確認するにはこちらからどうぞ。
費用
これは安いのか、高いのかというと、"安い"です。
比較対象として、以下にほかのスクールの料金をあげます。
- 未来ケアカレッジ 3~5万円
- 三幸福祉カレッジ 8万円
- ニチイ 88,000円
- ベネッセ 5~6万円
地域により若干値段が変わります。
また割引の有無よっても値段が変わってきます。
コース
コースは以下の2つです。
- 短期コース 1か月
- 曜日コース(地域によって異なる) 3か月程度
早く資格が取得したい人、働きながら取得したい人などによってコースが選べます。
コースによって費用は変わりません。
「他のスクールは?」というと、同じような感じです。
最短で1ヵ月、土日コースなどあり、ライフスタイルに合った受講ができるようになっています。
割引制度
カイゴジョブアカデミーの割引制度は下記の一つ。
特待生キャンペーン!
これが超おすすめです。
このキャンペーンは資格取得から就職まで無料になるものです。
特待生に選ばれる条件は以下のようになります。
- 介護業界に興味がある。
- 常勤・非常勤問わず求職中である
- 研修期間中、または研修修了後すぐに就業が可能
- 学校が推薦する介護・医療企業に就職する
- 「週24時間以上」勤務可能
詳しくはお電話して下さい。
よくあるのが「うちの施設で働いてくれるのなら無料にしますよ」というものが多いです。
でもカイゴジョブアカデミーの特待生制度は、カイゴジョブアカデミーの勧める会社から選ぶことができます。
そして、その会社も複数あるため、自分に合った介護サービス(デイ・訪問・グループホームなど)や働き方などを実現することができます。
また、特待生なら資格取得見込み者として就職活動ができます。
よって初任者研修受講中に就職できるので資格手当も見込めます。
無料で資格取得を考えている方には、めちゃくちゃオススメな制度です。
もっと他のスクールの制度を知りたい方はこちらの記事をご覧ください。介護職員初任者研修の取得期間・費用・割引制度・コースなど【スクール別5社を徹底比較】
給付金制度
カイゴジョブアカデミーでは、以下の給付金制度に対応しています。
制度の内容について詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。【初任者研修・実務者研修の取得】費用を無料にできるかも!まずハローワークに行くべき3つの理由。
学習内容
通信制では、自宅学習(3~5回の提出課題あり)+通学講習(全15回)です。
その後修了試験があり、修了となります。
初任者研修の学習内容をもっと詳しく知りたい人は、下記の記事をご覧ください。介護職員初任者研修の内容を解説【費用、テスト内容、取得に要する時間、道のり、資格取得後の未来まで】
その他
他にも以下のようなサービスがあります。
1、振替受講が無料
急な用事や体調不良など、どうしても出席できない場合は、振替受講が可能。
2、再試験が無料
修了試験に不合格でも再試験が無料で受けることができます。
3、無料就職サポート
就職活動を無料でサポートしてくれます。接対策や履歴書の添削もあり、また非公開求人の案内もしてくれます。
資料請求をお望みの方はこちらをどうぞ。
↓↓↓
僕のオススメな無料資料請求サイトです。
おわりに
いかがだったでしょうか。
もしカイゴジョブアカデミーを選ばれるなら、以下の2点を確認しましょう。
それではこれで終わります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
【介護事業所の必須研修資料一覧(2025年度版)】
お知らせ①介護サービスごとにわかりやすく、情報公表調査で確認される研修と、義務づけられた研修を分けて記載しています。
また、それに応じた研修資料もあげています。研修資料を探している方は、ぜひ参考にしてください。

【介護職の方へ!老後とお金の不安を解消する方法!】
お知らせ②介護職の仕事をしていると、低賃金や物価の高騰、そして将来に対する漠然とした不安がついて回ります。
特に独身の方は老後の生活費や年金に対する不安が大きいのではないでしょうか?
下記のブログは、そんな不安を解消するために実践すべき7つの方法です。
- 【節約】 これだけでOK!サクッとできる節約テク二ック
- 【資産運用】 低収入でも大丈夫?iDeCo & NISAの超カンタン活用術!
- 【転職】 未経験OK・高待遇!失敗しない介護職の転職術
- 【婚活】 忙しくて出会いがない…独身介護職のための婚活戦略!
- 【お金の勉強】 将来が不安?介護職のためのかしこい資産運用セミナー!
- 【ポイ活】 介護職におすすめ。スマホで簡単!【ワラウ】で楽しくポイ活デビュー♪
- 【副業】 介護職の副業は、これこれ1択!
少しの工夫と努力で、将来の不安を減らし、安心した未来を作るための第一歩を踏み出してみましょう! 詳しくはこちらの記事をご覧ください。
