本記事はアフィリエイト・プロモーションを含みます

実務者研修

【介護職員実務者研修】通信とスクーリングの内容を解説【資格取得までをイメージできます】

実務者研修の資格取得にはどのくらいの時間や期間が必要?実務者研修って何を学ぶの?無資格だけど、いきなり実務者研修でも大丈夫?
とも
とも
こんな疑問のある人に向けて記事を書きました。

こんにちは、とも(@tomoaki_0324)です。僕は三幸福祉カレッジで実務者研修を取得しました。作業療法士として7年間の経験があったため、初任者研修はパスしました。

本日のテーマ

【介護職員実務者研修】通信とスクーリングの内容を解説【資格取得までをイメージできます】

筆者

記事を書いている僕は、介護現場で10年ほど働いています。介護福祉士と作業療法士を取得し、現在は4事業所の統括をしています。スタッフの資格所得をサポートするため資格取得について調べていて、それを記事にしています。

この記事を読む価値

  • 実務者研修の科目内容がわかります。
  • 資格取得までの道のりがわかります。
  • 資格取得した未来がイメージできます。

それではさっそく見ていきましょう。

実務者研修取得までの道のり

勉強をしている二人の学生

資格取得までの道のりです。

資料請求→スクールを選ぶ→受付→オリエンテーション→自宅学習(通信)→スクーリング(通学)→修了試験→修了

修了条件は下記の3つを満たす必要があります。

実務者研修の修了条件
  • 全ての課題提出とその合格
  • スクーリング(通学)全カリキュラムの修了
  • 修了試験の合格

修了試験はないスクールもあります。

なぜなら実務者研修には修了試験は義務付けられていないからです。

ですが、多くのスクールは修了試験を入れています。

試験内容はスクールによって異なり、実技のみ、座学のみ、その両方、等いろいろです。

講義で習ったことのみ出題されます。

修了試験に合格できなかった場合には、再試験や追試が実施されています。

ほとんどのスクールでは無料になっています。

気になる方は、受講前にスクールに確認しましょう。

試験に合格すれば、修了証明書が発行されます。

これは、一生涯、全国で通用する資格です。

実務者研修の科目内容・受講期間・受講時間

とも
とも
受講する科目内容はあなたの保有している資格によって異なります。 

それに伴って受講期間や受講時間も変わります。

無資格の人なら約6か月間、基礎研修を修了されている人なら約1ヵ月間で実務者研修を取得することができます。

下記の表にすべて載せていますので参考にしてください。

実務者研修

「自宅学習」で学べるものは19科目。

スクールによってはWebコーステキストコースどちらかを選べる場合があります。

Webコースならスマホでできるので、通勤や通学時間などにもできますよね。

また、課題提出やレポート提出も郵送ではなくWebでできるので、楽ちんです。

逆に郵送の場合は、レポート添削などに時間がかかってしまいます。

また送料も、受講者側の負担がほとんどです。

スクールを決める前に、事前に確認しましょう。

「通学」では、「介護過程Ⅲ」と「医療的ケア」を学びます。

まず「介護過程Ⅲ」を簡単に説明します。

これは事例をICF(国際生活機能分類)※に分けて考えていきます。※ICHについてはこちらをどうぞ。厚生労働省Webサイト

簡単にいうと、「こんな疾患を持った利用者さんがいますが、どのように目標を設定していき、どのように目標達成できるケアを展開していきますか?」という考え方を学ぶ授業です。

自宅学習の知識をフル活用して考えていきます。

介護士としての考え方を学べるので、僕はかなり勉強になったし面白いと感じました。

次に「医療的ケア」についてです。

「医療的ケア」は実技で習っていきます。

内容は、①たんの吸引、②経管栄養の2つです。

多くのスクールはこれらを2日で行います。

これらは実際の介護現場に近い設備で、より実践的に学習していき、【医師の指示書】の確認から、必要物品の準備や作動状況などの点検確認といった「医療的ケア」の一連の流れを学びます。

「医療って難しそう…」と思われるかもしれませんが、ちゃんとできるようになるよう、丁寧に教えてもらえるので大丈夫です!

受講費用

とも
とも
受講費用はスクールによって異なります。もちろんあなたの保有している資格によっても変わります。 

以下、有名5社を載せていますので比較してみてください。(R4年12月時点の情報)

未来ケアカレッジ

  • 初任者研修修了者、ホームヘルパー2級修了者:87,450円~92,650円(税込)
  • ホームヘルパー1級修了者:79,750円(税込)
  • 基礎研修修了者:37,950円(税込)
  • 無資格の方:131,450円(税込)

三幸福祉カレッジ

  • 初任者研修修了者、ホームヘルパー2級修了者:109,670円(税込)
  • ホームヘルパー1級修了者:84,700円(税込)
  • 基礎研修修了者:40,700円(税込)
  • 無資格の方:142,670円(税込)

ベネッセ

  • 初任者研修修了者、ホームヘルパー2級修了者:93,500円(税込)
  • ホームヘルパー1級修了者:84,700円(税込)
  • 基礎研修修了者:37,400円(税込)
  • 無資格の方:158,400円(税込)

ニチイ

  • 初任者研修修了者、ホームヘルパー2級修了者:110,000円(税込)
  • ホームヘルパー1級修了者:73,333円(税込)
  • 基礎研修修了者:57,627円(税込)
  • 無資格の方:176,000円(税込)

カイゴジョブアカデミー

カイゴジョブアカデミーは、関東とその他の地方によって値段が変わります。

また、カイゴジョブアカデミーの初任者研修卒業生でも値段が変わり、安くなります。

そして、更に"カイゴジョブアカデミー特待生制度"で初任者研修を卒業された人もかなり安くなります。

それぞれ記載していきます。

費用面でスクールを選ぶなら、ここが最も安いです!

関東:

  • 初任者研修修了者、ホームヘルパー2級修了者:90,200円(税込)
  • カイゴジョブアカデミーの初任者研修卒業生:71,500円(税込)
  • カイゴジョブアカデミー特待生制度卒業生:42,900円(税込)
  • ホームヘルパー1級修了者:55,000円(税込)
  • 基礎研修修了者:33,000円(税込)
  • 無資格の方:110,000円(税込)

関西・東海・九州:

  • 初任者研修修了者、ホームヘルパー2級修了者:80463円(税込)
  • カイゴジョブアカデミーの初任者研修卒業生:64900円(税込)
  • カイゴジョブアカデミー特待生制度卒業生:31900円(税込)※1
  • ホームヘルパー1級修了者:80463円(税込)※2
  • 基礎研修修了者:80463円(税込)
  • 無資格の方:実施していない

※1:表記は関西の金額です。東海・九州は、42900円です。※2:免除科目はありません。

地域により若干値段が変わります。

また割引の有無よっても値段が変わってきます。

詳しくは資料請求をしてみてください。

無料資料請求サイトはこちら。

介護・医療・福祉の資格を取るならケア資格ナビで!
全国のスクール情報満載。簡単比較、講座の無料一括資料請求。


このサイトではお住いの都道府県を入力すると、一括で気になるスクールの資料を請求することができ便利です!

費用を考えるうえで、読んでいた方がお得となる記事を2つ載せておきます。

1つ目は、実務者研修取得を考える人にはまずハローワークへ行くべき、という記事です。【初任者研修・実務者研修の取得】費用を無料にできるかも!まずハローワークに行くべき3つの理由。

2つ目は、費用と割引制度を解説している記事です。【介護職員実務者研修】有名スクール5社の[費用][割引制度][取得期間]などを徹底比較

興味があれば是非読んでみてください。

実務者研修取得後の未来

とも
とも
実務者研修を取得することで以下のような3つの未来を手に入れることができます。
実務者研修取得で手に入る3つの未来
  • 介護福祉士の受験資格が得られる
  • 訪問介護事業所で「サービス提供責任者」として活躍できる
  • 「医療的ケア」が身につく

それぞれ具体的に解説します。

介護福祉士の受験資格が得られる

なんといっても実務者研修を取得したら、目指すべきは介護福祉士です。

実務者研修の資格取得と、実務経験3年以上で介護福祉士を受講することができます。

実務経験3年+実務者研修取得→介護福祉士国家試験→介護福祉士資格取得

訪問介護事業所で「サービス提供責任者」として活躍できる

訪問介護事業所で、利用者さんのアセスメントやケアマネージャーとの連携など、訪問介護サービスの要となる「サービス提供責任者」。略して「サ責」と呼んだりもします。

カンファレンスに出席したり、訪問介護のサービス内容を考えたり、ヘルパーさんの調整などもします。

実務者研修を修了すれば、このサ責として活躍することができます。

「医療的ケア」が身につく

「たん吸引」や「経管栄養」などの知識や技術を学ぶことができます。

これらは初任者研修修了者では実施できません。

いかがだったでしょうか。

もし実務者研修取得に向けてスクールを選ばれているなら、必ず資料を請求しましょう。

理由は以下の通りです。

資料請求すべき理由
  • 最新の情報が載っている
  • ネットよりも細かい内容を知ることができる
  • 割引制度以外にもいろいろなサービスがある

スクールによって特徴があります。

「こんなところ選ばなければよかった」と失敗しないように、資料を見てからスクールを選んでくださいね。

最後にもう一度、資料請求サイトを載せておきます。

僕のオススメな無料資料請求サイトはこちら。

介護・医療・福祉の資格を取るならケア資格ナビで!
全国のスクール情報満載。簡単比較、講座の無料一括資料請求。


このサイトではお住いの都道府県を入力すると、一括で気になるスクールの資料を請求することができ便利です。

お知らせ 当ブログサイトの人気記事の紹介!

介護施設必須研修の研修資料記事 人気ランキング1位

介護事業所の必須研修資料一覧【2024年度から減算に注意!】

介護系資格取得に関わる情報記事 人気ランキング1位

知らないと損!初任者研修/実務者研修取得の費用を無料にできる4つの方法【無料でも怪しくない理由が明確です】

介護系転職記事 人気ランキング1位

【最新2024年版】介護職おすすめ転職サイト・エージェントBEST3【特徴、口コミあり】

また介護現場で働く方で「副業で稼ぎたい」という方に向けて、僕のおすすめな副業方法についてNOTEを書いています(下の画像をクリックすると読めます)。

見出し画像

興味のある方は、是非のぞいてみてください!

ABOUT ME
tomoblog
介護士の資格取得/スキルUP/転職について記事を書きています。 作業療法士/介護福祉士/ケアマネージャー資格等の保有