筆者(とも)
記事を書いている僕は、作業療法士として6年病院で勤め、その後デイサービスで管理者を4年、そして今はグループホーム・デイサービス・ヘルパーステーションの統括部長を兼務しています。
日々忙しく働かれている皆さんに少しでもお役立てできるよう、介護職に役立つ情報をシェアしていきたいと思います。
読者さんへの前おきメッセージ
介護福祉士試験が近づいてきました。
この記事では、おススメの試験対策もご紹介していきます。
早めの情報収集・準備で余裕をもって試験の日程を迎えましょう。
第37回介護福祉士国家試験各の概要
公益財団法人社会福祉振興・試験センターより介護福祉士試験の概要発表がありました。
1.試験日
2025年(令和7年)1月26日(日)
2.申込期間
2024年8月7日(水)から9月6日(金)まで
3.試験地
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、福島県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、石川県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
4.試験科目
①人間の尊厳と自立、 ②人間関係とコミュニケーション、 ③社会の理解、 ⑨介護の基本、 ⑩コミュニケーション技術、⑪生活支援技術、 ⑫介護過程、 ④こころとからだのしくみ、 ⑤発達と老化の理解、 ⑥認知症の理解、 ⑦障害の理解、 ⑧医療的ケア、 ⑬総合問題
5.合格発表
令和7年3月24日(月曜日)14時に、厚生労働省及び公益財団法人社会福祉振興・試験センターに受験番号を掲示して発表するとともに、益財団法人社会福祉振興・試験センターのホームページにも掲載される予定です。
合格率予想
まずは、過去の合格率を見てみましょう。
年度 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
第23回(2011年) | 154.223人 | 74.432人 | 48.3% |
第24回(2012年) | 137.961人 | 88.190人 | 63.9% |
第25回(2013年) | 136.375人 | 87.797人 | 64.4% |
第26回(2014年) | 154.390人 | 99.689人 | 64.6% |
第27回(2015年) | 153.808人 | 93.760人 | 61.0% |
第28回(2016年) | 152.573人 | 88.300人 | 57.9% |
第29回(2017年) | 76.323人 | 55.031人 | 72.1% |
第30回(2018年) | 92.654人 | 65.574人 | 70.8% |
第31回(2019年) | 94.610人 | 69.736人 | 73.7% |
第32回(2020年) | 84.032人 | 58.745人 | 69.9% |
第33回(2021年) | 84.483人 | 59.975人 | 71.0% |
第34回(2022年) | 83,082人 | 60,099人 | 72.3% |
第35回(2023年) | 79,151人 | 66,711人 | 84.3% |
第36回(2024年) | 74,595人 | 61,747人 | 82.8% |
第37回介護福祉士国家試験対策
試験対策に必要な情報を5つに分けて解説します。
- 試験の解答方法
- 介護福祉士筆記試験の試験時間
- 合格ラインについて
- 受験対策
- 過去問が重要な理由
それぞれ具体的に解説します。
① 試験の解答方法
対策の前に介護福祉士筆記試験の出題形式などを確認しておきましょう。
出題形式は五者択一です。
5つの選択肢から「正しいもの」「適切なもの」などを1つ選ぶ感じです。
規定上は「五者択一を基本とする多者選択形式」となっています。
現在のところ多者選択形式では出題はされていません。
解答はマークシートです。
マークシートなので、用語や漢字を正確に書ける必要はないです。
問題数は前の章でも書いた通り125問です。
1問1点ですので125点満点となります。
② 介護福祉士筆記試験の試験時間
介護福祉士試験は午前と午後に分かれています。
午前の科目(100分)10時00分〜11時40分
- 人間の尊厳と自立
- 人間関係とコミュニケーション
- 社会の理解
- こころとからだのしくみ
- 発達と老化の理解
- 認知症の理解
- 障害の理解
- 医療的ケア
午後の科目(120分)13時35分〜15時35分
- 介護の基本
- コミュニケーション技術
- 生活支援技術
- 介護過程
- 総合問題※※4領域(人間と社会、介護、こころとからだのしくみ、医療的ケア)の知識と技術を横断的に問う問題
③ 合格ラインについて
合格するには、次の2つの基準をクリアする必要があります。
1、総得点の正答率が60%程度(問題の難易度によって補正あり)
2、1を満たし、以下の11科目群すべてで得点すること(0点の科目群がないこと)
- 人間の尊厳と自立(2問)、介護の基本(10問)
- 人間関係とコミュニケーション、コミュニケーション技術(4問)
- 社会の理解(12問)
- 生活支援技術(26問)
- 介護過程(8問)
- こころとからだのしくみ(12問)
- 発達と老化の理解(8問)
- 認知症の理解(10問)
- 障害の理解(問10)
- 医療的ケア(5問)
- 総合問題(12問)
合計125問
④ 受験対策
とにかく過去問を解くことがカギです。
参考書を片っ端から読むのも役立つかもしれませんが、私が推奨する学習法は以下の手順を繰り返すことです。
- 過去問を解く
- 間違えた箇所を調べる
- 再度その部分を解き直す
- もう一度過去問を解く
これを繰り返しましょう。
過去3年分の問題をやるだけでも十分です。
重要なのは続けること。
元気がある日は多めに進め、疲れている日は1日数問だけでもOKです。
休まない習慣を作ることが大切です。
1日休んでしまうと、次の日に取り掛かれなくなる可能性があります。
だからこそ、無理のない範囲で続けることを意識してください。
⑤ 過去問が重要な理由
毎年の試験で出題傾向は大きく変わらないことが多く、過去問を解くことで全体的な内容を効率よくカバーできます。
また、間違えた問題を見直すことで関連知識も身につき、自然と理解が深まります。
特に時間の限られた社会人には過去問学習がおすすめです。
過去問を購入する際は必ず最新のものを選びましょう。
制度は毎年少しずつ変化し、3年ごとに大きな改正がある場合もあります。
古い過去問では対応できないことがあるため、惜しまず最新のものを用意してください。
今ではスマホアプリも便利です。
無料版でも解説がついており、得点管理機能もあるため、机に向かうのが難しいときに活用すると良いでしょう。
補足:
令和5年度より【人間関係とコミュニケーション】にて「チームマネジメント」という内容が追加されました。(チームマネジメント=目標達成のための運営)
背景としては「介護福祉士養成課程における教育内容の見直し」が行われた際に、介護福祉士の業務において重要なスキルであると認められたからです。
パート合格制度
今後は「パート合格制度」が導入される予定です。
この制度は、受験科目をいくつかのパートに分け、合格したパートについては次回試験時に免除されるというものです。
これにより、受験生は一度合格した部分を再度勉強する必要がなくなり、効率よく合格を目指すことができます。
特に外国人受験者にとっては、合格へのハードルが下がるため、さらに受験者が増える可能性があります。
おわりに
いかがだったでしょうか。
介護福祉士国家試験は年に一度のチャンスです。
職場の先輩や上司から「簡単だよ」という声を聞くことがあるかもしれませんが、油断せずにしっかりと対策を立てて挑みましょう。
試験日は待ってくれません。
「まだ余裕がある」と思う方も、「早めに準備を始めた」という方も、試験日は必ずやってきます。
後悔しないためにも、今できることに全力を尽くしましょう。
皆さんの成功を応援しています!
最後まで読んでいただきありがとうございます。試験当日に向けてしっかり準備し、自信を持って挑んでください。
お知らせ 当ブログサイトの人気記事の紹介!
介護施設必須研修の研修資料記事 人気ランキング1位
介護事業所の必須研修資料一覧【2024年度から減算に注意!】
介護系資格取得に関わる情報記事 人気ランキング1位
知らないと損!初任者研修/実務者研修取得の費用を無料にできる4つの方法【無料でも怪しくない理由が明確です】
介護系転職記事 人気ランキング1位
【最新2024年版】介護職おすすめ転職サイト・エージェントBEST3【特徴、口コミあり】
また介護現場で働く方で「副業で稼ぎたい」という方に向けて、僕のおすすめな副業方法についてNOTEを書いています(下の画像をクリックすると読めます)。
興味のある方は、是非のぞいてみてください!